<問題>
① 食品、医薬品、化粧品などの様々な用途に使用されているペパーミント精油について正しいものを1つ選びなさい。
ア、 原料植物は「マリアのバラ」と呼ばれている。
イ、 水蒸気蒸留法により得られる。
ウ、 原料植物はイネ科に属する。
エ、 抽出部位は花である。
② 精油の収れん作用として正しいものを1つ選びなさい。
ア、 皮膚の潤いを保ち、乾燥を防ぐ作用
イ、 神経系の働きを鎮め、心と身体の働きをリラックスさせる作用
ウ、 ウイルスの増殖を抑える作用
エ、 皮膚を引き締める作用
③ 別名ダイダイと呼ばれる植物の花から得られる精油を1つ選びなさい。
ア、 レモン
イ、 サンダルウッド
ウ、 パチュリ
エ、 ネロリ
④ 友人と一緒に芳香浴法ゼラニウム精油を利用して映画を自宅で楽しむ予定です。適切でないものを1つ選びなさい。
ア、 友人がゼラニウム精油が苦手で別の精油に変えた。
イ、 芳香浴法で光毒性があるレモン精油を避けた。
ウ、 時々換気を行った。
エ、 直射日光が当たらない場所にしまった。
⑤ 別名マヨナラと呼ばれるスイートマージョラム精油の主な抽出部位を1つ選びなさい。。
ア、 花
イ、 葉
ウ、 根
エ、 心材
⑥ 別名ダイダイと呼ばれる植物から得られるネロリ精油の主な抽出部位を1つ選びなさい。
ア、 果実
イ、 果皮
ウ、 花
エ、 葉
⑦ 精油の保湿作用として正しいものを1つ選びなさい。
ア、 皮膚の潤いを保ち、乾燥を防ぐ作用
イ、 痛みをやわらげる作用
ウ、 ホルモンバランスを整える作用
エ、 尿の排泄を促進する作用
⑧ AEAJによるアロマテラピーの定義について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。 アロマテラピーは、植物から抽出した香り成分である「精油(エッセンシャルオイル)」を使って、美と健康に役立てていく①です。<アロマテラピーの目的>●心と身体のリラックスや②を促す●心と身体の③を保ち、豊かな毎日を過ごす●心と身体のバランスを整え、本来の美しさを引き出す
ア、 ①ホリスティック②リフレッシュ③病気
イ、 ①自然療法②健康③病気
ウ、 ①自然療法②リフレッシュ③健康
エ、 ①ホリスティック②自然療法③健康
⑨ キャベジローズと呼ばれる原料植物の花から得られる精油を1つ選びなさい。
ア、 ゼラニウム
イ、 ローズ(アブソリュート)
ウ、 ティートリー
エ、 ユーカリ
⑩ 別名カスカスガヤと呼ばれる原料植物から得られる精油を1つ選びなさい。
ア、 ネロリ
イ、 ペパーミント
ウ、 スイートオレンジ
エ、 ベチパー
<回答>
① イ
② エ
③ エ
④ イ
⑤ イ
⑥ ウ
⑦ ア
⑧ ウ
⑨ イ
⑩ エ
スポンサーサイト
コメント