演習問題230510


<問題>
① カッコにあてはまる語句として正しいものを1つ選びなさい。 健康な状態では、自律神経系・内分泌系・免疫系がうまく関わり合いながら()を維持しているが、過剰なストレスがかかると維持が困難になる。




ア、 アロマテラピー

イ、 ストレス

ウ、 ホメオスタシス

エ、 リラックス


② ミカン科の植物から得られ、香料としてフレグランスや化粧品に配合されている精油を1つ選びなさい。




ア、 ペパーミント

イ、 ブラックペッパー

ウ、 ベチパー

エ、 ベルガモット


③ カンラン科の植物から得られ、歯磨き剤などの香りづけとしても使われていた精油を1つ選びなさい。




ア、 グレープフルーツ

イ、 ミルラ

ウ、 サイプレス

エ、 メリッサ


④ アロマバスを楽しむ際に用いられる素材として誤ったものを1つ選びなさい。




ア、 天然塩

イ、 重曹

ウ、 ミツロウ

エ、 ハチミツ


⑤ アロマテラピーを利用する際の注意点として、誤ったものを1つ選びなさい。




ア、 友人に手作り化粧品をプレゼントした。

イ、 製作物には、内容物・製作日・用途などを記載しておく。

ウ、 精油の希釈濃度は、使用する個人に配慮して低くしてもよい。

エ、 アロマロールオンを作製し、その保存期間も自己判断した。


⑥ 精油について正しいものを1つ選びなさい。




ア、 水によく溶ける。

イ、 構成成分は無機化合物である。

ウ、 揮発性である。

エ、 植物の一次代謝産物である。


⑦ 別名アマダイダイと呼ばれる植物の果皮から得られる精油を1つ選びなさい。




ア、 レモングラス

イ、 スイートオレンジ

ウ、 フランキンセンス

エ、 ティートリー


⑧ フィリピンの言葉で「花の中の花」を意味する植物から得られるイランイラン精油の精油抽出法を1つ選びなさい。




ア、 水蒸気蒸留法

イ、 油脂吸着法

ウ、 圧搾法

エ、 超臨界流体抽出法


⑨ イネ科の植物から得られ、ジンジャーとレモンの香りを混ぜたような力強い香りが特徴の精油を1つ選びなさい。




ア、 ラベンダー

イ、 ネロリ

ウ、 フランキンセンス

エ、 レモングラス


⑩ 「新約聖書」の中で、イエス・キリストに捧げられたことで有名なミルラ精油の原料植物の科名を1つ選びなさい。




ア、 バンレイシ科

イ、 エゴノキ科

ウ、 カンラン科

エ、 ビャクダン科


















<回答>
① ウ
② エ
③ イ
④ ウ
⑤ エ
⑥ ウ
⑦ イ
⑧ ア
⑨ エ
⑩ ウ




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ケアプロダクトデザイナー:家庭用化学製品開発製造販売技術者:104

おかげさまで3,000アクセスされました!
今後も更新がんばります。

どうも日用品関係の情報をまとめる人です。
2021年4月2日からブログ毎日更新。

↓日用商品成分相談、販売検討している方は↓

104fig〇gmail.com

※〇を@に変更してください


~資格~
危険物取扱者甲種
QC検定2級
ITパスポート
エコ検定
化粧品成分上級スペシャリスト
コスメ薬事法管理者

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR