<問題>
① 精油の保湿作用として正しいものを1つ選びなさい。
ア、 皮膚の潤いを保ち、乾燥を防ぐ作用
イ、 痛みをやわらげる作用
ウ、 ホルモンバランスを整える作用
エ、 尿の排泄を促進する作用
② 30mL植物油に精油を加えて濃度約0.5%トリートメントオイルを作るために必要な精油の滴数を1つ選びなさい。(精油1滴0.05mL)
ア、 2滴
イ、 3滴
ウ、 4滴
エ、 5滴
③ ミカン科の植物から得られ、香料としてフレグランスや化粧品に配合されている精油を1つ選びなさい。
ア、 ペパーミント
イ、 ブラックペッパー
ウ、 ベチパー
エ、 ベルガモット
④ アロマテラピーの利用方法としてAEAJがすすめていないものを1つ選びなさい。
ア、 高齢者が精油を基準の半分以下の量で使用する。
イ、 既往症のある方が精油を基準の半分以下の量で使用する。
ウ、 5歳児に成人と同じ精油の量を使用する。
エ、 妊娠時に芳香浴法を楽しむときは体調を考慮する。
⑤ みずみずしくジューシーな甘い香りが特徴のスイートオレンジ精油の原料植物の科名を1つ選びなさい。
ア、 フトモモ科
イ、 シソ科
ウ、 バラ科
エ、 ミカン科
⑥ オレンジ・ポマンダーの原料として知られるミカン科の植物から得られる精油を1つ選びなさい。
ア、 ティートリー
イ、 スイートオレンジ
ウ、 ペパーミント
エ、 ラベンダー
⑦ 植物が分泌する香りの成分の抗真菌効果について正しいものを1つ選びなさい。
ア、 摂食されることを防ぐ効果
イ、 カビの発生を防ぐ効果
ウ、 他の植物の発芽や成長を抑える効果
エ、 昆虫などの生物を引き寄せる効果
⑧ 十字軍の兵士が持ち帰ったのがきっかけで、ヨーロッパに広まったといわれている植物から圧搾法で得られる精油を1つ選びなさい。
ア、 ローズマリー
イ、 レモン
ウ、 ゼラニウム
エ、 ローズオットー
⑨ 葉から得られ、ライラックの花やライムを想起させる香りが特徴である精油を1つ選びなさい。
ア、 ジュニパーベリー
イ、 ブラックペッパー
ウ、 ティートリー
エ、 ジャーマンカモミール
⑩ 別名オリバナムと呼ばれるフランキンセンス精油の主な抽出部位を1つ選びなさい。
ア、 果皮
イ、 樹脂
ウ、 葉
エ、 花
<回答>
① ア
② イ
③ エ
④ ウ
⑤ エ
⑥ イ
⑦ イ
⑧ イ
⑨ ウ
⑩ イ
スポンサーサイト
コメント