<問題>
① 香料としてエキゾチックな香りのフレグランスに多く用いられているパチュリ精油の原料植物の科名を1つ選びなさい。
ア、 イネ科
イ、 シソ科
ウ、 キク科
エ、 モクセイ科
② ユーカリプタスとも呼ばれるユーカリ精油の主な抽出部位を1つ選びなさい。
ア、 樹脂
イ、 花
ウ、 葉
エ、 果皮
③ 香りを長くとどめるための保留剤として用いられる精油を1つ選びなさい。
ア、 パチュリ
イ、 ユーカリ
ウ、 レモン
エ、 グレープフルーツ
④ フトモモ科の植物から得られ清涼感のある香りをもつ精油を1つ選びなさい。
ア、 ローズオットー
イ、 ゼラニウム
ウ、 ユーカリ
エ、 ラベンダー
⑤ ビタミンEを多く含み抗酸化作用が高く、モロッコ南西部に生息する植物の種子から得られる希少な植物油を1つ選びなさい。
ア、 ホホバ油
イ、 スイートアーモンド油
ウ、 マカデミアナッツ油
エ、 アルガン油
⑥ 精油の抽出法としてよく用いられる方法である水蒸気蒸留法について正しいものを1つ選びなさい。
ア、 遠心法を用いる方法である。
イ、 近年開発された、主に二酸化炭素などの液化ガスを溶剤として用いる抽出法である。
ウ、 蒸気の熱で植物に含まれる香り成分を揮発させる方法である。
エ、 原料植物はの搾りかすなどの不純物が混ざる方法である。
⑦ 紅茶のアールグレイの香りづけに使用される香料として有名な植物から得られるベルガモット精油について正しいものを1つ選びなさい。
ア、 圧搾法により得られる。
イ、 原料植物は「新約聖書」の中で、イエス・キリスト誕生の際に捧げられた。
ウ、 原料植物はカンラン科に属する。
エ、 抽出部位は葉である。
⑧ 蝶などを誘って受粉を促す役割をもち、華やかな香りのものが多いといわれている精油の主な抽出部位を1つ選びなさい。
ア、 根
イ、 葉
ウ、 花
エ、 樹脂
⑨ 精油の選び方として適切なものを1つ選びなさい。
ア、 合成香料と記載があったが、ラベンダーの香りのものを選んだ。
イ、 苦手な香りであるが、気持ちを落ち着かせるときによいとすすめられたため、無理してベルガモット精油を選んだ。
ウ、 日頃からなじみがあり、好きな香りであるスイートオレンジ精油を専門店で選んだ。
エ、 精油の香りを試すために、いろいろな精油の原液を鼻の下の皮膚に直接塗布した。
⑩ アルガン油について正しいものを1つ選びなさい。
ア、 ビタミンEを多く含む。
イ、 果皮から得られる。
ウ、 植物ロウである。
エ、 水に溶けやすい性質をもつ。
<回答>
① イ
② ウ
③ ア
④ ウ
⑤ エ
⑥ ウ
⑦ ア
⑧ ウ
⑨ ウ
⑩ ア
スポンサーサイト
コメント