アロマテラピー検定演習問題221209



<問題>
① 学名「コショウのような」という意味を持つペパーミントの主な抽出部位を1つ選びなさい。




ア、 葉

イ、 花

ウ、 樹脂

エ、 果皮


② 花から得られ、濃い青色が特徴の精油を1つ選びなさい。




ア、 スイートオレンジ

イ、 ベンゾイン(レジノイド)

ウ、 ジャーマンカモミール

エ、 ゼラニウム


③ 30mL植物油に精油を加えて濃度約0.5%トリートメントオイルを作るために必要な精油の滴数を1つ選びなさい。(精油1滴0.05mL)




ア、 2滴

イ、 3滴

ウ、 4滴

エ、 5滴


④ 果皮から得られ、精油成分にフロクマリン類が含まれるため光毒性に注意が必要な精油を1つ選びなさい。




ア、 レモン

イ、 ペパーミント

ウ、 ローズ(アブソリュート)

エ、 ゼラニウム


⑤ ヨーロッパにおいて、サレルノに医学校が開設された時代として正しいものを1つ選びなさい。




ア、 中世

イ、 古代

ウ、 近世~近代

エ、 現代


⑥ 蒸気を用いる吸入法について正しいものを1つ選びなさい。




ア、 精油を部屋に拡散させる方法である。

イ、 精油の香りを鼻や口から吸い込む方法である。

ウ、 精油を植物油で希釈して身体に塗布する方法である。

エ、 精油を入れた湯で温めた布を身体にあてる方法である。


⑦ カンラン科の植物から得られ、香として焚くと独特の強い香りがする精油を1つ選びなさい。




ア、 ゼラニウム

イ、 フランキンセンス

ウ、 ユーカリ

エ、 レモン


⑧ 保留剤としても使用され、揮発性有機溶剤抽出法で樹脂から最終的に取り出したものを1つ選びなさい。




ア、 レジノイド

イ、 エタノール

ウ、 コンクリート

エ、 ワックス


⑨ ソフトタイプのソフトタイプハンドクリームを作製する素材比率を1つ選びなさい。




ア、 ハードタイプよりもミツロウを多めにし、植物油を少なめにする。

イ、 ハードタイプよりもミツロウを少なめにし、植物油を多めにする。

ウ、 ミツロウのみを使用する。

エ、 植物油のみを使用する。


⑩ 植物が香り成分により昆虫などの生物を引き寄せる効果として正しいものを1つ選びなさい。




ア、 抗真菌効果

イ、 忌避効果

ウ、 誘引効果

エ、 抗菌効果



















<回答>
① ア
② ウ
③ イ
④ ア
⑤ ア
⑥ イ
⑦ イ
⑧ ア
⑨ イ
⑩ ウ




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ケアプロダクトデザイナー:家庭用化学製品開発製造販売技術者:104

おかげさまで5,000アクセスされました!
今後も更新がんばります。

どうも日用品関係の情報をまとめる人です。
2021年4月2日からブログ毎日更新。

↓日用商品成分相談、販売検討している方は↓

104fig〇gmail.com

※〇を@に変更してください


~資格~
危険物取扱者甲種
QC検定2級
ITパスポート
エコ検定
化粧品成分上級スペシャリスト
アロマテラピーアドバイザー
アロマテラピー検定1級

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR