アロマテラピー検定 演習問題221208


<問題>
① 別名マヨナラと呼ばれるスイートマージョラム精油の原料植物の科名を1つ選びなさい。




ア、 イネ科

イ、 キク科

ウ、 シソ科

エ、 フトモモ科


② 別名乳香と呼ばれる樹脂から得られる精油を1つ選びなさい。




ア、 フランキンセンス

イ、 ラベンダー

ウ、 ゼラニウム

エ、 ティートリー


③ ややワックス感のあるかんきつの皮のような香りが特徴のレモン精油について正しいものを1つ選びなさい。




ア、 抽出部位は葉である。

イ、 原料植物はイネ科に属する。

ウ、 「マリアのバラ」とも呼ばれる植物から得られる。

エ、 圧搾法により得られる。


④ オーストラリア先住民であるアボリジニの間でお茶として飲まれていた植物から得られるティートリー精油の精油抽出方法を1つ選びなさい。




ア、 水蒸気蒸留法

イ、 油脂吸着法

ウ、 圧搾法

エ、 超臨界流体抽出法


⑤ 甘くフルーティでリンゴのような香りをもつ植物から得られるジャーマンカモミール精油について正しいものを1つ選びなさい。




ア、 原料植物はシソ科に属する。

イ、 水蒸気蒸留法により得られる。

ウ、 抽出部位は葉である。

エ、 低温で固まる性質をもつ。


⑥ 原料植物の生産国としてブルガリアが有名なローズオットー精油の精油抽出部位を1つ選びなさい。




ア、 圧搾法

イ、 水蒸気蒸留法

ウ、 揮発性有機溶剤抽出法

エ、 超臨界流体抽出法


⑦ テオフラストスと深く関連するものを1つ選びなさい。




ア、 植物学の祖

イ、 医学の父

ウ、 ウィーン写本

エ、 ガレノス製剤


⑧ 名前の由来は果実がブドウのように房状につくことからともいわれているミカン科の植物から得られる精油を1つ選びなさい。




ア、 グレープフルーツ

イ、 ジュニパーベリー

ウ、 スイートマージョラム

エ、 メリッサ


⑨ 葉から採れる精油はすっきりとした香りのものが多くあるが、植物における葉の役割について正しいものを1つ選びなさい。




ア、 受粉を促し、種子を作る。

イ、 光合成を行う。

ウ、 地中から水や養分を吸い上げる。

エ、 幹の傷を癒し菌などから守る。


⑩ アルガン油について正しいものを1つ選びなさい。




ア、 ビタミンEを多く含む。

イ、 果皮から得られる。

ウ、 植物ロウである。

エ、 水に溶けやすい性質をもつ。



















<回答>
① ウ
② ア
③ エ
④ ア
⑤ イ
⑥ イ
⑦ ア
⑧ ア
⑨ イ
⑩ ア




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ケアプロダクトデザイナー:家庭用化学製品開発製造販売技術者:104

おかげさまで5,000アクセスされました!
今後も更新がんばります。

どうも日用品関係の情報をまとめる人です。
2021年4月2日からブログ毎日更新。

↓日用商品成分相談、販売検討している方は↓

104fig〇gmail.com

※〇を@に変更してください


~資格~
危険物取扱者甲種
QC検定2級
ITパスポート
エコ検定
化粧品成分上級スペシャリスト
アロマテラピーアドバイザー
アロマテラピー検定1級

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR