<問題>① カッコにあてはまる語句として正しいものを1つ選びなさい。 人間の身体は、外部の環境など様々な変化に対して、体内環境を一定の範囲内で維持しようとするしくみを備えており、これを( )という。
ア、 ホメオスタシス
イ、 ストレス
ウ、 アロマテラピー
エ、 リラックス
② 別名カミツレと呼ばれる植物から得られるジャーマンカモミール精油の原料植物の科名を1つ選びなさい。
ア、 キク科
イ、 シソ科
ウ、 ミカン科
エ、 イネ科
③ ユーカリプタスとも呼ばれるユーカリ精油について正しいものを1つ選びなさい。
ア、 原料植物の学名はラテン語で「海のしずく」を意味する。
イ、 抽出部位は花である。
ウ、 水蒸気蒸留法により得られる。
エ、 原料植物はシソ科に属する。
④ 森をイメージさせる香りが特徴のサイプレス精油の主な抽出部位を1つ選びなさい。
ア、 心材
イ、 花
ウ、 葉
エ、 樹脂
⑤ 地中から水や養分を吸い上げる役割をもち、土のような香りのものが多いといわれている精油の主な抽出部位を1つ選びなさい。
ア、 葉
イ、 果実
ウ、 根
エ、 樹脂
⑥ 古くから伝わる伝統的な手法で、牛脂や豚脂を使用する精油抽出法を1つ選びなさい。
ア、 油脂吸着法
イ、 圧搾法
ウ、 超臨界流体抽出法
エ、 水蒸気蒸留法
⑦ 「新約聖書」の中で、イエス・キリストに捧げられたことで有名なミルラ精油の原料植物の科名を1つ選びなさい。
ア、 バンレイシ科
イ、 エゴノキ科
ウ、 カンラン科
エ、 ビャクダン科
⑧ アロマテラピストとして行うと法律に抵触するおそれのある行為を1つ選びなさい。
ア、 友人の腰痛の治療目的に精油温湿布をつくり、腰に当てること。
イ、 夫にリラックスしてもらうため、ボディトリートメントオイルをする。
ウ、 息子の風邪予防を期待し、精油による芳香浴法を行う。
エ、 花粉症で寝不足の友人にリフレッシュのために精油をプレゼントする。
⑨ 精製水について誤ったものを1つ選びなさい。
ア、 香り成分が含まれる。
イ、 水性の素材である。
ウ、 冷暗所に保管する。
エ、 開封後は早めに使い切る。
⑩ トリートメントオイルでケアする方法で、保湿、引き締めなどが期待できるアロマテラピーの利用法として最も適切なものを1つ選びなさい。
ア、 トリートメント法
イ、 芳香浴法
ウ、 湿布法
エ、 吸入法
<回答>
① ア
② ア
③ ウ
④ ウ
⑤ ウ
⑥ ア
⑦ ウ
⑧ ア
⑨ ア
⑩ ア
スポンサーサイト
コメント