アロマテラピー検定 問題 221201





<問題>
① 地中から水や養分を吸い上げる役割をもち、土のような香りのものが多いといわれている精油の主な抽出部位を1つ選びなさい。




ア、 葉

イ、 果実

ウ、 根

エ、 樹脂


② ライラックの花やライムを想起させる香りの特徴のティートリー精油の主な抽出部位を1つ選びなさい。




ア、 葉

イ、 果皮

ウ、 花

エ、 果実


③ 華やかで甘いフローラル調の香りが特徴のイランイラン精油の主な抽出部位を1つ選びなさい。




ア、 樹脂

イ、 葉

ウ、 心材

エ、 花


④ 種子を煎じた液を目につけると視界がはっきりするとされ、利用されてきた植物から得られる精油を1つ選びなさい。




ア、 クラリセージ

イ、 スイートオレンジ

ウ、 ベチパー

エ、 ジャーマンカモミール


⑤ 「ケルンの水」の主要原料だったといわれているベルガモット精油の原料植物の科名を1つ選びなさい。




ア、 イネ科

イ、 ヒノキ科

ウ、 キク科

エ、 ミカン科


⑥ 植物が香り成分により昆虫などの生物を引き寄せる効果として正しいものを1つ選びなさい。




ア、 抗真菌効果

イ、 忌避効果

ウ、 誘引効果

エ、 抗菌効果


⑦ 原料植物の生産国としてブルガリアが有名なローズオットー精油の精油抽出部位を1つ選びなさい。




ア、 圧搾法

イ、 水蒸気蒸留法

ウ、 揮発性有機溶剤抽出法

エ、 超臨界流体抽出法


⑧ 花から得られ、濃い青色が特徴の精油を1つ選びなさい。




ア、 スイートオレンジ

イ、 ベンゾイン(レジノイド)

ウ、 ジャーマンカモミール

エ、 ゼラニウム


⑨ 紅茶のアールグレイの香りづけに使用される香料として有名な植物から得られる精油を1つ選びなさい。




ア、 サンダルウッド

イ、 レモングラス

ウ、 ベルガモット

エ、 スイートマージョラム


⑩ 精油の性質について誤ったものを1つ選びなさい。




ア、 芳香性がある。

イ、 引火性がある。

ウ、 水溶性がある。

エ、 親油性がある。





















<回答>
① ウ
② ア
③ エ
④ ア
⑤ エ
⑥ ウ
⑦ イ
⑧ ウ
⑨ ウ
⑩ ウ




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ケアプロダクトデザイナー:家庭用化学製品開発製造販売技術者:104

おかげさまで5,000アクセスされました!
今後も更新がんばります。

どうも日用品関係の情報をまとめる人です。
2021年4月2日からブログ毎日更新。

↓日用商品成分相談、販売検討している方は↓

104fig〇gmail.com

※〇を@に変更してください


~資格~
危険物取扱者甲種
QC検定2級
ITパスポート
エコ検定
化粧品成分上級スペシャリスト
アロマテラピーアドバイザー
アロマテラピー検定1級

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR