化粧品、医薬部外品 効果効能

化粧品はあくまでも予防が目的になります。
以下の表現が許されています。

頭皮・毛髪について
 (1)頭皮、毛髪を清浄にする。
 (2)香りにより毛髪、頭皮の不快臭を抑える。
 (3)頭皮、毛髪をすこやかに保つ。
 (4)毛髪にはり、こしを与える。
 (5)頭皮、毛髪にうるおいを与える。
 (6)頭皮、毛髪のうるおいを保つ。
 (7)毛髪をしなやかにする。
 (8)クシどおりをよくする。
 (9)毛髪のつやを保つ。
 (10)毛髪につやを与える。
 (11)フケ、カユミがとれる。
 (12)フケ、カユミを抑える。
 (13)毛髪の水分、油分を補い保つ。
 (14)裂毛、切毛、枝毛を防ぐ。
 (15)髪型を整え、保持する。
 (16)毛髪の帯電を防止する。
皮膚について
 (17)(汚れをおとすことにより)皮膚を清浄にする。
 (18)(洗浄により)ニキビ、アセモを防ぐ(洗顔料)。
 (19)肌を整える。
 (20)肌のキメを整える。
 (21)皮膚をすこやかに保つ。
 (22)肌荒れを防ぐ。
 (23)肌をひきしめる。
 (24)皮膚にうるおいを与える。
 (25)皮膚の水分、油分を補い保つ。
 (26)皮膚の柔軟性を保つ。
 (27)皮膚を保護する。
 (28)皮膚の乾燥を防ぐ。
 (29)肌を柔らげる。
 (30)肌にはりを与える。
 (31)肌にツヤを与える。
 (32)肌を滑らかにする。
 (33)ひげを剃りやすくする。
 (34)ひげそり後の肌を整える。
 (35)あせもを防ぐ(打粉)。
 (36)日やけを防ぐ。
 (37)日やけによるシミ、ソバカスを防ぐ。
香りについて
 (38)芳香を与える。
爪について
 (39)爪を保護する。
 (40)爪をすこやかに保つ。
 (41)爪にうるおいを与える。
唇について
 (42)口唇の荒れを防ぐ。
 (43)口唇のキメを整える。
 (44)口唇にうるおいを与える。
 (45)口唇をすこやかにする。
 (46)口唇を保護する。口唇の乾燥を防ぐ。
 (47)口唇の乾燥によるカサツキを防ぐ。
 (48)口唇を滑らかにする。
オーラルケアについて
 (49)ムシ歯を防ぐ(使用時にブラッシングを行う歯みがき類)。
 (50)歯を白くする(使用時にブラッシングを行う歯みがき類)。
 (51)歯垢を除去する(使用時にブラッシングを行う歯みがき類)。
 (52)口中を浄化する(歯みがき類)。
 (53)口臭を防ぐ(歯みがき類)。
 (54)歯のやにを取る(使用時にブラッシングを行う歯みがき類)。
 (55)歯石の沈着を防ぐ(使用時にブラッシングを行う歯みがき類)。
皮膚について
 (56)乾燥による小ジワを目立たなくする。
注意事項
 注1)例えば、「補い保つ」は「補う」あるいは「保つ」との効能でも可とする。
 注2)「皮膚」と「肌」の使い分けは可とする。
 注3)( )内は、効能には含めないが、使用形態から考慮して、限定するものである。


薬用・治療・薬になるような表現は化粧品ではたとえ効果があっても訴求ができません。

医薬部外品ではこれに有効成分としての効果効能が訴求できます。
たとえば「プランセンタ」であれば薬用化粧品「美白」訴求可能です。
抗シワであれば「三フッ化イソプロピルオキソプロピルアミノカルボニルピロリジンカルボニル メチルプロピルアミノカルボニルベンゾイルアミノ酢酸Na (ニールワン)」「レチノール(純水レチノール)」「ナイアシンアミド(ニコチン酸アミド、リンクルナイアシン)」といった具合に成分により作用する効果効能が可能です。「プラセンタ」は抗シワは通常訴求はできないです。

しかしながら、
薬用化粧品 マッサージによるシミ・シワ対策(薬機法の範囲外):メビウス製薬様訴求しています。
「商品:シミウス 販売名:薬用ルケレージュ:美白(有効成分 プラセンタエキス)」
これはマッサージとしてしっかりとエビデンス取得して訴求しています。

https://www.mebiusseiyaku.co.jp/movieguide/
https://www.mebiusseiyaku.co.jp/member/kaihoshi/202109/ok080901/contents01/

市場ではいろんなものが溢れているの他社との差別化を工夫する必要があります。
こんな発想はなかったのでなるほど~と思った1日でした。


現在の閲覧者数:

アロマテラピー検定HP


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Toshihiko Suzuki

おかげさまで3,000アクセスされました!
今後も更新がんばります。

どうも日用品関係の情報をまとめる人です。
2021年4月2日からブログ毎日更新。

↓日用商品成分相談、販売検討している方は↓

104fig〇gmail.com

※〇を@に変更してください


~資格~
危険物取扱者甲種
QC検定2級
ITパスポート
エコ検定
化粧品成分上級スペシャリスト
コスメ薬事法管理者

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR