アロマテラピー検定とは、民間の資格。精油の香りや扱い方・美容健康への用い方があるかどうかの試験。
※内閣府認定 公益法人認定。公益財団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ)
合格率はおよそ90%(正解率80%以上:マークシート)と言われている
年2回 5月、11月実施。資格要件はなく何級からでも受験可能。
2級6,000円+税
1級6,000円+税
<試験内容>
2級:55問50分(44問以上正解で合格)
・香りテスト
→スイートオレンジ、ゼラニウム、ティートリー、フランキンセンス、ペパーミント、ユーカリ、ラベンダー、レモン、ローズマリー
・アロマテラピーの基本
・アロマテラピーの安全性
・アロマテラピーの実践
・精油について
・精油プロフィール11種
1級:70問70分(56問以上正解で合格)
・香りテスト
→2級+イランイラン、クラリセージ、グレープフルーツ、ジュニパーベリー、スイートマージョラム、ベルガモット、レモングラス、ローマンカモミール
・2級内容+アロマテラピーのメカニズム
・アロマテラピーとビューティ&ヘルスケア
・アロマテラピーの歴史、法律
・精油プロフィール30種
※AEAJ資格他
ナチュラルビューティスタイリスト検定(インターネット受験):植物の持つ力の知識
環境カオリスタ検定(インターネット受験):植物と香り身の回りのエコアクションの知識
アロマテラピーアドバイザー(アロマテラピー1級合格後の資格)
アロマテラピーインストラクター
アロマセラピスト
アロマブレンドデザイナー
アロマハンドセラピスト
現在の閲覧者数:
アロマテラピー検定HP
スポンサーサイト
コメント