PRTR法

PRTR(Pollutant Release and Transfer Register 環境汚染物質排出移動登録)はは、
有害な化学物質が、どのような発生源から、どのくらい環境中に排出されたか、または廃棄物に含まれて、事業所の外にどのくらい出されたかというデータを把握し、集計、公表するしくみです。
経済産業省と環境省が管轄のようです。

第一種指定化学物質  PRTR制度、化管法SDS制度の対象物質  354物質
第二種指定化学物質  化管法SDS制度の対象物質  81物質
合計  435物質


現在 第一種指定化学物質ラウレス硫酸Na、EDTA(塩類含む)などが該当されています(定期的に改正があるので注意)。
※メチルパラベンは第一種から第二種へ変更(令和3年10月の政令改正)

https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/law/prtr/seirei4.html

化粧品製造販売業者(常用雇用者が21人以上)も該当し第一種指定化学物質リスト 年間成分単位で1t以上ある場合届出が必要となります。

https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/law/prtr/3.html

届出義務違反により現状過料(20万円以下)となっています。

https://www.env.go.jp/chemi/prtr/archive/law/s_houritsu.pdf

皆様 お気をつけて。
情報は更新しますが、どのようなものが該当するかは気軽にご連絡ください。


現在の閲覧者数:

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ケアプロダクトデザイナー:家庭用化学製品開発製造販売技術者:104

おかげさまで3,000アクセスされました!
今後も更新がんばります。

どうも日用品関係の情報をまとめる人です。
2021年4月2日からブログ毎日更新。

↓日用商品成分相談、販売検討している方は↓

104fig〇gmail.com

※〇を@に変更してください


~資格~
危険物取扱者甲種
QC検定2級
ITパスポート
エコ検定
化粧品成分上級スペシャリスト
コスメ薬事法管理者

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR