機能性成分 収れん・制汗

皮膚表面タンパク質を収縮特性によって、汗腺閉塞または引締めをし発汗・皮脂分泌抑制する成分を収れん・制汗作用を生じる。

・エタノール
→溶剤、容器類注意。収れん・制汗作用がある:低沸点揮発の際熱を奪って皮膚を瞬間的に縮める。刺激注意。

・アルミニウム化合物
※アムルK、硫酸(Al/K)
→別名 ミョウバン。天然塩はアムル石と呼び古くからデオドラント剤として使用されてきた。水に溶けやすくアルコールに溶けない。制菌・制汗・消臭に優れる。食品添加物 漬物着色・サツマイモ、栗等あく抜き にも利用される。





※クロルヒドロキシAl
→水に溶けやすくアルコールに溶けない。制汗効果が高く(汗腺にフタ)、汗ジミ抑制におい原因を抑える。 てん粉分類の有効成分としても用いられる。








現在の閲覧者数:


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ケアプロダクトデザイナー:家庭用化学製品開発製造販売技術者:104

おかげさまで3,000アクセスされました!
今後も更新がんばります。

どうも日用品関係の情報をまとめる人です。
2021年4月2日からブログ毎日更新。

↓日用商品成分相談、販売検討している方は↓

104fig〇gmail.com

※〇を@に変更してください


~資格~
危険物取扱者甲種
QC検定2級
ITパスポート
エコ検定
化粧品成分上級スペシャリスト
コスメ薬事法管理者

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR