アロマテラピー演習問題 231016


<問題>
① 葉から得られ、原料植物の学名はラテン語で「海のしずく」を意味する精油を1つ選びなさい。




ア、 スイートオレンジ

イ、 ローズ(アブソリュート)

ウ、 ローズマリー

エ、 レモン


② 身体を活性化したり強くしたりする精油の作用として正しいものを1つ選びなさい。




ア、 抗菌作用

イ、 強壮作用

ウ、 抗ウイルス作用

エ、 収れん作用


③ AEAJによるアロマテラピーの定義について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。 アロマテラピーは、植物から抽出した香り成分である「精油(エッセンシャルオイル)」を使って、美と健康に役立てていく①です。<アロマテラピーの目的>●心と身体のリラックスや②を促す●心と身体の③を保ち、豊かな毎日を過ごす●心と身体のバランスを整え、本来の美しさを引き出す




ア、 ①ホリスティック②リフレッシュ③病気

イ、 ①自然療法②健康③病気

ウ、 ①自然療法②リフレッシュ③健康

エ、 ①ホリスティック②自然療法③健康


④ 精油3滴を加えて濃度約0.5%のトリートメントオイルを作るために必要な植物油の量を1つ選びなさい。(精油1滴0.05mL)




ア、 20mL

イ、 30mL

ウ、 40mL

エ、 50mL


⑤ 手作り化粧品の保存について適切でないものを1つ選びなさい。




ア、 湿度の高い場所で保管する。

イ、 冷暗所で保管する。

ウ、 水が含まれるものはおよそ1~2週間で使い切る。

エ、 植物油が中心のオイルやクリームは1か月程度で使い切る。


⑥ 西アフリカから中央アフリカに生息する植物の実から採れる油脂であり、古くから現地ではやけど、筋肉痛の治療などに使われてきた素材を1つ選びなさい。




ア、 シアーバター

イ、 重曹

ウ、 天然塩

エ、 ハチミツ


⑦ アボリジニの伝統的な治療薬として古くから利用されてきた植物から得られるティートリ―精油の精油抽出法を1つ選びなさい。




ア、 超臨界流体抽出法

イ、 油脂吸着法

ウ、 水蒸気蒸留法

エ、 圧搾法


⑧ 「マリアのバラ」とも呼ばれるシソ科の植物から得られる精油を1つ選びなさい。




ア、 レモン

イ、 ローズマリー

ウ、 フランキンセンス

エ、 ユーカリ


⑨ 肌を清潔に保つ作用があるとして、スキントニックなどにも用いられるローズマリー精油の主な抽出部位を1つ選びなさい。




ア、 果皮

イ、 果実

ウ、 樹脂

エ、 葉


⑩ イタリアのネルラ公国の公妃にちなんで名前が付けられた精油を1つ選びなさい。




ア、 ネロリ

イ、 ティートリー

ウ、 メリッサ

エ、 ローズマリー


















<回答>
① ウ
② イ
③ ウ
④ イ
⑤ ア
⑥ ア
⑦ ウ
⑧ イ
⑨ エ
⑩ ア




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ケアプロダクトデザイナー:家庭用化学製品開発製造販売技術者:104

おかげさまで5,000アクセスされました!
今後も更新がんばります。

どうも日用品関係の情報をまとめる人です。
2021年4月2日からブログ毎日更新。

↓日用商品成分相談、販売検討している方は↓

104fig〇gmail.com

※〇を@に変更してください


~資格~
危険物取扱者甲種
QC検定2級
ITパスポート
エコ検定
化粧品成分上級スペシャリスト
アロマテラピーアドバイザー
アロマテラピー検定1級

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR